お問い合わせ

column トピアコラム

上棟式

2025年4月05日

昨年行った上棟(棟上げ)式のひとコマです(トピアの上棟式では、現場監督が祝詞をあげます)。

 

お家を建てる際、ひとつの節目となる上棟式。
お家の骨組みが完成し、屋根の一番高い部分である棟木を取付ける際に行われる儀式で、
これまでの工事が無事に進んだことに感謝し、これからの工事の無事を祈願するものです。
施主様はもちろん、棟梁、工事関係者が一堂に会して行われます。
※必ず行わなければならないものではありません。
また、少なくなりましたが、お餅まきをされる施主様もいらっしゃいます。

 

それまで図面でご覧になられていた平面が立体になり空間として体感できるようになりますので、施主様がお家を建てることをより実感されるタイミングなのではないかと思います。
「地縄を確認した頃は『小さいかも・・・』って心配になったんですが、全然そんなことないですね!」
「ここがキッチンですよね?」
等、嬉しそうにお家を見て回っていらっしゃる様子を見て、私もニッコニコです。

 

上棟後、床・天井・壁と工事が進んでゆくにつれて、ほとんどが見ることのできなくなってしまう部分。
柱に、生まれたばかりのお子様の手形を押されたり、関係者全員が名前を書かせて頂いたり。
施主様はもちろん、我々にとってもお家づくりの素敵な思い出のひとつとなる行事です。

 

設計部 岩本